当セミナーは終了致しました。たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。

はじめに

iPhone・iPadイメージ

みなさん、初めまして。中城歯科医院 院長、中城基雄と申します。

最近、歯科医師会の勉強会などで、私がiPhoneの手書きメモアプリで記録を取っていると、必ず質問される一言があります。

「あれ?iPhone4買ったんだ…それどうよ、なんか電波のつながりが悪いんだろ、 今が買い時かどうか迷っているんだよね、先生どう思う?」

こう質問された時に、私は必ず以下のように答えます。

「既存の概念や機能の延長線上にある商品、例えば、3D液晶テレビや、ドイツ製高級車は、おカネに余裕のある時に買えば良いが、 今までの歯科ビジネスの形態を根底からくつがえし、新たな価値の未来につながる商品は、今すぐにでも買った方がよいですよ!」

と、伝えるようにしています。

iPhone(アイフォーン)は、単にインターネットにつながる携帯電話ではありません。
iPad(アイパッド)は、電子書籍を閲覧するだけの端末ではありません。

iPhoneとiPadをサーバー上で同期して連携させ、さらに、集患・効率化をはかるアプリを活用する事で、 今すぐにでも、歯科医院の経営に直結する、全く新しいノウハウを実践できるようになります。

以下にあげるような、お悩みを抱えている医院さんは、是非とも、他院に先駆けて受講を検討してみて下さい。

こういったお悩みひを持っている人は、ぜご来場ください。

▲ページトップへ

セミナー概要

iPhone/iPadを活用して、集患、効率化を一気に獲得する。
1日でマスター!ライバルに差をつける、最新歯科マーケティングセミナー

日時
2010年12月5日(日)12:00~17:00(開場は11:30~)
場所
スター会議室四谷第二(地図
東京都新宿区四谷1-8-6 ホリナカビル301号室
受講費
  • 歯科医師:35,000円
  • 歯科衛生士・デンタルスタッフ:25,000円
  • 歯科大学生・大学院生:15,000円
定員
先着80名様 ※予定人数に達し次第、受付を終了します
お申し込みの流れ
  1. お申し込みフォームより、お申し込み手続きをお願いします。
  2. 24時間以内に、自動でお申し込み内容確認のメールを返信いたします。
  3. 3営業日以内に、「代引き決済」で受講票をクロネコヤマトの宅急便で発送します。お手元に届きましたら、配送員に直接受講料をお支払い下さい。
  4. セミナー当日、受講票を必ずご持参の上、会場(スター会議室四谷第二)へ直接ご来場ください。
お申し込み時の注意
  • 学生の方は、セミナー当日に学生をご用意ください。
  • ウェブ上でのみ受付となります、お電話のお申し込みはご遠慮ください。
  • 送料・代引き決済の手数料は、お申し込み者負担となります。
    ・代引き手数料は、歯科医師の方は630円(税込)、歯科衛生士・デンタルスタッフ・学生の方は420円(税込)です。
    ・送料はクロネコヤマト宅配便運賃一覧より、60サイズでご確認ください。
  • 「領収書」は、発送伝票に添付されています。
交通アクセス
  • JR中央線・総武線「四谷駅」四谷口徒歩1分
  • 東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷駅」徒歩1分
※携帯電話をお持ちの方は、下の地図右下のQRコードより携帯用地図を取得できます。

スター会議室四谷第二地図

お申し込みは終了しました

▲ページトップへ

いま、インターネットと携帯端末の間で、何が起きようとしているのか?

歯科医師になって、27年、私のパソコンライフの変遷は、中城歯科医院の歩んできた歴史とピタリと一致しています。
それは、ワープロソフトの「一太郎」が、まだ「太郎」と名乗っていたワープロで、初めて学位論文を作成して以来、Windows95の発売、 レセプトコンピューターの導入、自力でホームページの作成、広告の運用、そして、スマートフォンの購入などに集約されて、 現在に至る訳ですが、今ほど、「あぁもう、じっとしていられない…居ても立ってもいられない」こんな衝動に突き動かされた事はありません。

その兆候は、実はiPhoneとiPadが登場する数年前からあったのですが、特に、歯科医院ビジネスに直結する、従来の携帯電話だけでは 出来ないビジネスの大きな変化には、大別して2つ上げられます。

一つは、Evernote、Dropboxに代表される、データや画像をサーバー上に保存管理できる「クラウドサービス」と、 もう一つは、ツイッターなどの「ソーシャルメディア」が上げられます。

この2つのサービスが、殆ど同時に出現した事により、「誰でも、情報が発信できて、しかも、皆が情報を共有する」そんな社会が、 いま確立されようとしています。

そして、iPhoneとiPadが、従来のパソコンや携帯端末と決定的な違う所は、上記の作業を、「誰でも」「いつでも」「どこでも」…いとも簡単に 共有化できてしまう…そんな、端末機種が、私のパソコンライフ史上、初めて世の中に出現した事だと思います。

現在、私の医院では、各種のアプリツールを活用する事で、問診票の記入、自費診療の説明、口腔デジタル画像撮影、見積書・成約書などの帳票印刷、アポイント管理などの日常業務は、全てデジタル化、クラウド化で一元管理され、紙を使わないパーパーレス化、効率化が図られています。さらには、自費患者の集患までもが、無料アプリツールから来院してもらうシステムも構築しています。

集患と効率化イメージ

こうした変化は、ひとたび世に出てしまえば、もう後戻りをする事は、絶対にありません。
どんなにこの流れに逆らって抵抗しようとも、
やがては、それが当たり前の社会になる日が来てしまいます。

▲ページトップへ

新しいメディアに参入して勝利する大原則は、先行者利益です。2番じゃダメなんです。

iPadイメージ

iPhone・iPadなどの新規メディアを攻略する第一歩は、とにかく他人より早く、まずは始めてみて、慣れること。

そして、この登りのエスカレーターに、いち早く飛び乗り、ライバルに先駆けて先行者利益を築くためには、「まだ、誰も釣り糸を垂らしていない生簀(いけす)に行って、こっそりと釣り糸を投げかける事」にあります。

歯科医院ビジネスも、ただシャッターを開けていれば患者さんが来院し、経営が成り立つ時代は終焉を迎えつつあります。

従来型の自己研鑽のスタイルは、インプラント、審美治療、ホワイトニング、矯正、レーザー、PMTCなど、それぞれの専門分野を「個人」が、 こつこつと勉強し、ようやく習得する事で経済につながる、いわば「自己完結型」と言えるような形態でした。このやり方は、 モチベーションが上がっている時は、勉強がはかどりますが、反面、個人で取り組むのには限界があり、 見落としている部分、気付かなかった部分、忘れてしまう事などが発生し、非効率になるデメリットがあります。

これに対し、クラウドサービスとソーシャルメディアを活用する新しい歯科医師のスタイルは、情報の送り手と受け手が、 同時に行うことが出来る「輪」の中に入る事で、最新情報の扱い方、その価値、そこから得られる恩恵が、 自分でも信じられない位増大して行きます。この輪の中では、もはや、「検索する」必要すらありません。

ただ、自分が欲しい情報に「遭遇」しさえすれば、そこから、新しい世界が広がり、一人で取り組む効率の何倍も早く習得する事が可能になって行きます。

せっかく勉強して身につけた、インプラント、審美治療、ホワイトニング、矯正、レーザー、PMTCなども、患者さん心へ響くようなプレゼンが出来なければ、利益に転じることはありません。一匹一匹の、「魚」の勉強をするのではなく、「魚の釣り方」を学ぶのが、本セミナーの目指す所になります。

ただ、やはり新しい取り組みを始めるには、事前の準備が必要になります。では、最低限どのような準備が必要なのか?皆様には、これから起こる「新たな価値の未来」について、解りやすく、しかも、最短距離で知って頂くために、このセミナーを企画しました。

▲ページトップへ

iPhoneユーザの自費成約率は、紙媒体の患者と比べて3~8倍も高い理由

イメージ

当院では、今年の初めより、iPhoneユーザーを特に重点的に集患する試みをしています。

その中で、これは、断言しても良いですが、iPhoneユーザは、他の広告媒体(新聞折り込みチラシ、フリーペーパー、インターネット検索サイトなど)で来院した患者さんと比較して、自費診療に移行する成約率が、3~8倍に高い傾向にあります。

なぜか?それは、iPhoneユーザの、特質にあると私は考えています。

iPhoneを活用しているユーザは、総じて、「新し物好き」で「知的好奇心が多く」「自分をカッコ良く表現したい」「高付加価値の物には、おカネを払っても良い」…と考えている傾向にあります。そして、このツボにドンピシャ当てはまる商材やコンテンツを、歯科医院側が提供できれば、自費に移行する割合が、他の広告媒体と比較して増大し、大きな収益につながる可能性を秘めていると思います。

お申し込みは終了しました

▲ページトップへ

見込み客を「顧客」に変え、顧客を「伝道者」に変える意義

口コミイメージ

さらに、iPhoneユーザの特質には、続きがあります。従来までの歯科マーケティングは、何とか患者さんを集めること、 来院した患者さんを自費診療に誘導、成約する事に注力してきました。

実は、いったん顧客になったiPhoneユーザは、さらに、あなたの医院の「伝道者」になっていきます。

伝道者は、あなたの医院のファンになり、Twitter、Facebookなどのソーシャルメディアで、正直な評価を呟いてくれます。

実際、すでにアメリカでは、検索エンジンで何かの商材を購入する際、目的の商材を扱うホームページを見つけた後に、必ずTwitter、Facebookなどの評価やレビューを見てからコンバージョン(成約)する傾向に変わってきています。

これからの歯科医院経営を見据えた時に、この「伝道者」を作り出すことが、死ぬほど大事になってきます。

▲ページトップへ

このセミナーで、アナタが得られるメリット

お申し込みは終了しました

▲ページトップへ

本セミナーに向いている人、不向きな人

▲ページトップへ

セミナー概要

Ⅰ.基礎編

  1. 今なぜ、iPhone・Padなのか?スマートフォン市場の動向と経済波及効果
  2. iPhone・iPadで何が出来るのか?実現可能になった「新たな価値の未来」とは
  3. ノートパソコン不要のプレゼンテーション法、クールに決めるプレゼンテクニック
  4. 今さら聞けない、「クラウドサービス」と「ソーシャルメディア」の融合法
  5. 最新todo予定管理アプリとグーグルカレンダーの同期テクニック
  6. 文書、画像など全ての情報を一元管理、Evernote活用法
  7. 頭に浮かんだ発想をその場でアプリメモに残し、いつでも情報を引き出すテクニック
  8. 在宅社員(SOHOワーカー)の仕事依頼の方法、質の良いSOHOの見つけ方

Ⅱ.実践編

  1. 口腔内デジカメ画像を、ワイヤレスでiPadに一発取り込む、裏技テクニック
  2. 患者向け無料のiPhoneアプリと、歯科医院向けのiPadアプリのマル秘活用法
  3. 問診票記入、患者説明、各種帳票などデジタル化、ペーパーレス医院の作り方
  4. Bluetoothを用いた、iPhone・iPad間のコミュニケーションツールの導入法
  5. メディアも取り上げる!全てを統合する事で始まる、歯科ビジネス集患・効率化の方法

Ⅲ.質疑応答

※専門用語や難しい言葉が出てきますが、しっかり用語解説もします。やってみれば意外に簡単です。
※内容は一部変更になることがあります。

新しいものに順応する適応能力と、クリエイティブな思考能力があれば、この不確実で混沌とした時代に、ライバルに先んじて、しっかりとした基盤を持って生き抜くことができます。 きっと、あなたとあなたの従業員、家族を守るための最強の武器となることでしょう。

当日、会場でお会いできることを楽しみにしています。

 歯科アプリセミナーのお申し込み

下記ボタンより、お申し込みフォームをご利用ください。
※お問い合わせフォームでのみの受付とさせていただきます。

お申し込みは終了しました

お問い合わせ

歯科アプリセミナー事務局
  • 〒221-0834横浜市神奈川区台町11-25
    ロイヤルパレス台町B1F
  • Tel:045-323-2123
  • E-Mail:dent-joe.seminar@kagoya.net

▲ページトップへ